収納リフォームブログ
凹凸を利用して収納を造る
2017-05-09
〈凹凸を利用して収納を造る〉
いよいよ最後の収納リフォーム箇所は玄関スペースになります。
Befor(収納工事前)
手前左下に小さな靴箱があるだけの玄関。
2DKの間取りとしては少し小さいですね。
こういう狭いスペースでは、壁にいきなり棚を付けても邪魔になるので、
探すべきはもとからある凹凸部分。
よく見れば正面の壁、靴箱上部にそれらしき箇所が・・・
After (収納増量リフォーム施工)
うまく凹凸を利用した玄関収納が出来上がりました。
そもそも引っ込んでいたところを利用しているので、仕上がりに違和感がありません。
来訪者にも見られるところなので、扉も取り付けています。
色は他の建具に合わせて ”黒” にしてみました。
After (靴箱上部)
室内の凹凸は収納増のチャンスです。
そのままなら違和感のある残念な場所ですが、わずかな工夫とアイデアで
とても活躍できる場所に変えることができる貴重な箇所になります。
凸凹だった箇所が収納棚や扉の設置により壁と平になるので
施工前より違和感がなくなる特典付き。
ここまでが今回実施した一部屋分の収納リフォームプランでした。
ちょっとだけおさらい
①リフォーム前
今回はこれだけ収納を増やしました。
まだ増やせる箇所はありますが、そこは賃貸経営です。
費用と効果を考え、家賃で回収できる中で抑えなければ
意味がありません。
まだまだリフォーム事例はたくさんあります。
今後も少しづつ公開していきます。