収納リフォームブログ
収納に扉を取り付ける
収納棚に扉を付けることでまた違った印象、用途になります。
賃貸アパートで簡単に収納を増やすリフォームをするならOPEN棚が簡単ではありますが、
場所によっては隠して収納できるようにしないと使い勝手が悪くなることがあります。
玄関収納 (収納リフォーム済み)
上段は扉で隠す収納、下段は普段よく履く靴などを簡単に整理するなど
扉ひとつ取り付けるだけで用途が変わることが分かります。
※収納リフォーム前
賃貸では珍しくない靴箱? のような収納
あまりに簡素で使い勝手が悪く、とりあえず靴箱があります といった感じです。
もちろん靴箱から天井までは何もない空間(デッドスペース)となり
ロスが大きいことが分かります。
ネットや専門店で既製品の家具(靴箱)を購入しても現地の寸法に
ピッタリということはほとんどなく、
変な隙間などができてしまいますし地震などで倒れてくる心配も。
収納リフォームなら端から端、床から天井まで余すことなく収納化できるので、
収納量が大幅に増加するだけでなく、家具のように倒れてくるなどの心配もありません。
扉まで付けると一気に費用が
上がってしまうのでは?
ご心配いりません。(有)ブルーフィールドではプラスの費用にならないよう
簡単な仕様(シンプル)でご提案しているので、
必要な箇所には遠慮なく扉付きの収納を選択して使い易いことを優先します。
このような金具を用意して扉に取り付ければOK。
下の写真のようにすぐに取付完了です。
新築アパートでの扉付き玄関収納を施工した事例
家具 ではなく、あくまで現地での造作収納になります。
お部屋にピッタリ作るということは、他で同じものはないということであり
オンリーワンの部屋造りで競合物件に差別化することに繋がります。
探せば必ず収納ポイントがあるものです。
狭く小さな部屋だからとあきらめてはいけません。
これからの激戦賃貸経営をどのように勝ち抜いていくか?
収納増は特別なことではありませんが、生活に密着した欠かせないものであり、
それは今後もしばらく変わるようには思えません。
なのに賃貸アパートでは慢性的に収納不足の状況ということは?
収納リフォームで空室対策をお考えの方は、実績豊富、
アイデアいっぱいの(有)ブルーフィールドへご相談ください。
まずはお気軽に (有)ブルーフィールド 青田 までお電話いただけると幸いです。
011-374-6888
メールでお問合せの場合は こちらへどうぞ
